ふとした拍子に、腰に激痛が走る「ぎっくり腰」を経験したことがある方も多いでしょう。ぎっくり腰は正式な病名や診断名ではなく、明確な原因もわかっていません。ぎっくり腰は、さまざまな要因が重なって起こる可能性があり、その症状も人それぞれです。
この記事では、ぎっくり腰の原因や対処法について解説していきます。ぎっくり腰は、いつ誰に起こるかわかりません。急に腰の痛みを感じた場合の対処法を事前に知っていれば、早期回復できる可能性があるので、ぜひ参考にしてみてください。
ぎっくり腰とは
なにか重たいものを持ち上げようとしたり、くしゃみなどの勢いで腰を前方へかがめたりしたときなど、普段の何気ない動作で急に腰に激痛が起こる症状をぎっくり腰といいます。なんの前触れもなく突然起こるため、ヨーロッパでは「魔女の一撃」と呼ばれています。
ぎっくり腰は世間でいう通称なので、医療機関を受診した際の診断名は「急性腰痛症」です。適切な治療を行えば、多くの場合は1ヶ月以内に完治します。しかし、治療せずに放置すると、慢性的な腰痛の原因になる可能性もあるので、再発予防のためにもしっかり治療することが大切です。
ぎっくり腰の原因とは
ぎっくり腰を発症するきっかけは、人それぞれです。「重いものを持ち上げようとした」「くしゃみをした拍子に」「ベッドから起き上がろうとした」「後ろにあるものを振り向いてとろうとした」など、普段の何気ない動作で起こり得ます。
とくに中腰の姿勢で、なにかをしようとしたときに発症するケースが多いです。中腰は、椎間板に負担がかかるので、もともと腰に問題を抱えている人はとくに発症しやすいといえます。
ぎっくり腰の明確な原因は、いまだ解明されていません。腰を支える靭帯や筋肉に、急激に負担がかかることで断裂や損傷を起こし、強い腰のねんざのような状態になっていると考えられています。また、椎骨の関節や関節包、椎間板などが傷つくことで神経を圧迫され、痛みを感じるケースもあります。
ぎっくり腰を起こしやすい姿勢
ぎっくり腰を起こしやすい姿勢は、中腰、前かがみ、急な姿勢変更です。前かがみの姿勢は、朝に顔を洗うときや靴を履くときなど、日常生活でよくする動作です。ぎっくり腰を起こしやすい姿勢でもあるので、注意する必要があります。
時間経過によるぎっくり腰の痛み
ぎっくり腰を発症してから完治までの期間は人それぞれですが、1ヶ月以内で完治する方が多いです。
<時間経過による腰の痛み>
- 発症直後:強い痛み
- 2~3日後:痛みが少し和らいでくる
- 1週間後:痛みが軽くなってくる
- 1ヶ月以内:完治
ただし、治療や施術を受けずに放置すると、症状が長引く可能性があります。
ぎっくり腰になったときの対処法
もしも自分がぎっくり腰になってしまったら、どうすればいいのかを知っておくと、症状の悪化を防げるでしょう。
<ぎっくり腰の対処法>
- むやみに動かない
- 寝る姿勢に気を付ける
- お風呂で温める
- コルセットをつける
- 痛みが落ち着いたら整骨院などで施術を受ける
- 普段通りの生活に復帰することが早期回復につながる
それぞれの対処法について、詳しく解説していきます。
むやみに動かない
まずは、むやみに動かないことです。自分が一番楽な姿勢をとり、ゆっくりと深呼吸を繰り返しましょう。自宅に湿布薬や鎮痛剤を常備しているなら、痛みを我慢せず薬を使うことも有効な方法です。湿布薬は冷たいタイプではなく、外用鎮痛消炎剤を選びましょう。
寝る姿勢に気を付ける
むやみに動かず横になることが、ぎっくり腰の対処法として挙げられますが、寝る姿勢についても注意点があります。ぎっくり腰の状態では、仰向けで足を伸ばして寝るのはつらいでしょう。
仰向けに寝るのであれば、膝の下にクッションや丸めた座布団、毛布などを置き、膝が90度程度に曲がった状態を保ちましょう。また、横向きに寝るのであれば、痛いほうを上にして横になり、膝の間にクッションなどを挟むなどすると、楽に寝られます。
お風呂で温める
激しい痛みが引いてきたら、お風呂に入って患部を温めるのもひとつの方法です。入浴により、血流をよくしたり、浮力によって腰への負担を軽減したりできます。また、お風呂に入ることでリラックス効果を得られるので、痛みが楽になる可能性があります。
ただし、お風呂に入ることで逆に痛みが強まる場合や、患部に腫れや熱を持っている場合は、入浴を避けましょう。
コルセットをつける
腰痛がある状態で動くのはつらいものですが、コルセットをつけると楽になる方は多いです。後述しますが、ぎっくり腰から早期回復するためには、できるだけ普段通りの生活をすることが有効です。そのため、痛みが落ち着いてきたら、少しずつ動くことをおすすめしています。
その際に、コルセットをつけると楽に動けるケースが多いので、有効に活用しましょう。ただし、コルセットに頼りすぎることは避けましょう。動けるようになってきたら、徐々に外していくことをおすすめします。
痛みが落ち着いたら整骨院などで施術を受ける
激しい痛みが落ち着いたら、整骨院や整形外科で治療を受けましょう。マッサージなどを受けることで、症状が改善する可能性があります。整骨院でのぎっくり腰の治療は、手技療法で筋緊張を緩め、可動域改善を図ることが可能です。そして、今後のぎっくり腰予防として、姿勢の改善を指導します。
整形外科では、レントゲン検査、MRI検査、CT検査などを行い、神経や椎間板に異常がないかを確認します。原因が特定できず、ぎっくり腰だと診断されれば、湿布薬や服用するための治療薬が処方され、痛み止めの注射を受けることも可能です。
整骨院では、こういった医療行為を受けられません。医療行為としての治療を希望するのであれば、整形外科を受診しましょう。
普段通りの生活に復帰することが早期回復につながる
ぎっくり腰になると、痛みが引いてきても動くことが怖く感じるかもしれません。しかし、早期回復を目指すのであれば、痛みが落ち着いたら普段通りの生活に復帰することが大切です。無理のない程度に、少しずつ自宅の中を歩くといいでしょう。
ぎっくり腰を予防するには
ぎっくり腰にならないために、普段から気を付けておいてほしいポイントを紹介します。一度ぎっくり腰を経験した方は、再発しやすかったり、慢性の腰痛に悩まされたりする可能性があります。
ぎっくり腰を起こしやすい姿勢にならない
ぎっくり腰を発症するきっかけとして、中腰や前かがみといった姿勢になることが挙げられます。そういったぎっくり腰を起こしやすい姿勢をとらないことが、予防につながります。例えば、床に置いた荷物を持ち上げる際は、膝を曲げて腰を落とし、体と荷物を近づけた状態から持ち上げましょう。立ったまま、腰だけを曲げて持ち上げるのは、ぎっくり腰の発症リスクを高めます。
また、普段から体のS字カーブを意識したり、寝た状態から急に体を動かしたりしないようにしましょう。腰に負担をかけないように心掛けることが、ぎっくり腰予防につながります。
運動不足を解消する
ぎっくり腰の大きな要因として、運動不足が挙げられます。とくに中高年になると、加齢に伴い骨量が減少し、腰椎の変形などが起こりやすいので、注意が必要です。運動やストレッチをして、腹筋や背筋を鍛えることが大切です。
腹筋や背筋を強化するといっても、強い運動は必要ありません。腰や太ももにアプローチできるストレッチや体操を毎日続けると、筋力強化はもちろん、関節の柔軟性も保てるのでおすすめです。
ぎっくり腰でお困りの方は浜松市の「みのり整骨院」
ぎっくり腰は、いつ誰に起こるかわかりません。痛みが激しいときは、無理して動かず安静にすることが大切です。痛みが落ち着いたら、少しずつ動き始め、整形外科や整骨院での治療を受けましょう。
浜松にある「みのり整骨院」では、ぎっくり腰にも対応しています。熟練の手技療法で、痛みを緩和させるだけでなく、今後の再発予防として姿勢改善指導も行います。痛みのある施術は一切行いませんので、安心してください。できるだけ早く症状が回復し、日常生活に戻れるようサポートしますので、ぎっくり腰にお困りの際はお気軽に当院へご相談ください。